お知らせ・イベント
商工会地域小規模企業景気動向調査(鳥取県東部)の公表について
全国の商工会経営指導員が小規模事業者等に直接ヒアリングし、
全国商工会連合会で毎月集計している
「小規模企業景気動向調査(鳥取県東部)」を
別添の通り掲載しますので、今後の事業計画等にお役立て下さい。
小規模企業景気動向調査票(R4.7月)鳥取県東部.pdf (0.24MB)
小規模企業景気動向調査票(R4.9月)鳥取県東部.pdf (0.22MB)
小規模企業景気動向調査票(R4.12月)鳥取県東部.pdf (0.26MB)
小規模企業景気動向調査の結果(2022年12月期)
<調査概要>
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査時点:2022年12月末
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
<産業全体>
◇年末需要から景況感は上向くも、採算性の改善に課題が残る小規模企業景況◇
12月期の産業全体の業況は、全DIが小幅に改善した。
特に売上額DIはプラス水準となり、直近1年で最も高い数値となった。
クリスマス等の年末イベント需要の増加から、売上額DIを中心に改善
傾向の業種が多い。
また、行動制限緩和が続いており、需要の停滞は脱しつつある。
その一方で、全業種においてコスト高騰や人手不足が課題となっており、
採算性の悪化から事業整理や、廃業という選択をした事業者もいる、
とのコメントが見られた。
2022年12月期小規模企業景気動向調査結果(全国連).pdf (0.21MB)
『新型コロナ・円安・物価高騰対策支援補助金』のご案内

鳥取県では、新型コロナウイルス感染症の長期化、急激に進む円安、エネルギーや
原材料等の価格高騰により経営上の影響を受けた県内中小企業者等が、事業を継続・
回復し、持続的に発展させるために行う前向きな取組を支援するため、新たに
「鳥取県新型コロナ・円安・物価高騰対策支援補助金」を創設
【対象者】県内中小企業等(個人事業主を含む)
【要 件】
①令和4年4月以降の連続する任意の3か月分の売上高が、過去3年のいずれかの年の
同期比10%以上減
又は
②令和4年4月以降の連続する任意の3か月分の売上総利益(粗利)が、前年の同期比
10%以上減
※粗利は、売上高-売上原価-販管費のうち物価高騰の影響が認められる経費
で求められる鳥取県が定める広義の粗利で算出しても構いません。
【補助率・補助金額】
『通常枠』
補助率 | 補助金額 |
1/2 |
15万円(下限)~150万円(上限) |
『利益回復特別枠』<売上10%以上減少かつ売上総利益(粗利)30%以上減少の場合>
補助率 | 補助金額 |
2/3 |
20万円(下限)~200万円(上限) |
コロナ禍、円安、エネルギーや原材料等の価格高騰対策として行う「前向きな取組」
- 省エネ施設改修・省エネ設備整備
- 高効率・高収益化に向けた取組
- 新商品開発・事業実施方法の転換に向けた取組
- 需要確保・販路開拓に向けた取組
【募集期間】令和4年10月18日(火)~11月30日(水)
新型コロナ・円安・物価高騰対策支援補助金チラシ.pdf (2.77MB)
【お問い合わせ先】(県商工政策課)0857-26-7855
小規模事業者持続化補助金 第10回公募の申請締切について
店舗改装、広告宣伝、商談会の出展など
販路開拓の取組に活用頂ける
小規模事業者持続化補助金の第10回受付の締切日が決定しました。
・取組む内容が具体的に決まっている方
・具体的な取組まではまだハッキリしないけど、販路開拓に取り組みたい方
商工会と一緒に計画を考えてみませんか?
申請には商工会発行の事業支援計画書の添付が必要となります。
お早めにご相談ください。
商工会への相談締切日:11/22日(火)
事業支援計画書発行受付締切日:12月2日(金)
⇩
10回受付 ③R3補正持続化補助金チラシ.pdf (0.46MB)
小規模事業者のためのBCP策定セミナー 開催
地震・水災・台風被害・感染症の蔓延など
自然災害による被害を受けた後、どのように事業活動を再開させるかの
計画(BCP)を立てていますか?
本セミナーでは、BCPについて
備えの重要性から、計画作成のメリットなど
BCPについて分かり易くご説明いたします。
日時:令和4年11月7日(月)14:00~15:00
場所:八頭町商工会
以下のチラシよりお申し込みください。
⇩
R4 BCP策定セミナー.pdf (0.61MB)